Good day mate!
オーストラリア在住、元サッカー日本代表、田代有三です。
今回は第2回投稿の小学生時代とJリーグ開幕についての続きとして中学生時代を思い出しながら綴っていきたいと思います。
中学生になると部活動がはじまり本格的にサッカーをはじめました。この頃から毎日サッカーするようになったと思います。
第二次成長期とゴールデンエイジ
記憶は確かではないですが中学1年生のはじめに測った身体測定では152㌢だった気がします。
この中学の3年間が1番の成長期でした。1年間に8センチずつくらい伸びたと思います。
皆さん身長の伸びるピークの平均年齢ってご存知ですか?いわゆる第二次成長期ですね。
男の子は11歳〜13歳、女の子は10〜12歳でどちらも個人差は2年程あるみたいです。
女の子の方が2年程男の子より成長が早いみたいですね。

僕も子供の頃おばあちゃん家でマジックで書いていました。
現在11歳の娘はまさに絶賛第2次成長期中です。
この第2次成長期に入る前から神経系の発達が急速に高まります。
スポーツ的な言い方でいうとゴールデンエイジですね!簡単に言うとこの時期にスポーツをたくさんすると運動神経(コーディネーション能力)が上がります。
この時期にどんな事をさせたらいいの?という親はたくさんいらっしゃると思います。後々これについても語っていきたいとは思っています。
ゴールデン繋がりとなるかわかりませんが・・。
中学生の時のサッカー以外の記憶と言うとゴールデンレトリバーのランと一緒に暮らしていた事ですね。

小学生の頃にはラッキーという名前のワンちゃんを飼っていたのですが、僕が小学2年生に亡くなってしまい凄く悲しかった。
この時、死ぬとは何かをラッキーが亡くなる事によって感じた記憶があります。
ラッキーは冬のある日に母の帰りを待ち、最期に挨拶をして静かに息をひきとったと聞きました。
小学2年生の僕もその事を聞き、こたつに隠れて大泣きしたのを覚えています。
ワンちゃんは本当に可愛いですが寿命が短い分、一緒にいられる時間が短いですよね。それでもワンちゃんを飼う事によって色々な事を学べたと思います。
中学の3年間はほぼ僕の部屋にランはいた気がします。ランが子供を産んでその子供達とも一緒の部屋で寝ていましたね。可愛かったなぁ。

さて中学時代のサッカーの話に戻しますと、中学時代でも県選抜には1度も選ばれた事はありませんでした。
Jリーグが開幕して数年経ちましたが身近にJリーガーもいませんでしたし、まだまだ遠い所の様な気がしていましたね。

この頃はまだ中盤でプレーしていました。守備をしないボランチって言われていました笑
この時の僕の恩師である上野先生に僕のストロングポイントはヘディングである事は言われていました。
僕的にはそうでもなかったのですが。ヘディング練習の時はいつも見本にされていました。
記憶にあると言う事は褒められて嬉しかったのでしょう。
サッカー中体連、福岡市大会初優勝
中学3年での中体連では下山門中学として初めての市大会優勝をしました。
この頃実はキャプテンをしていました。今言うのもなんですがキャプテンはあまり向いていない気がします。
県大会では1回戦で負けてしまい、県の壁は高いなと感じましたね。
キャプテンがよくなかったのでしょう笑
個人としては市選抜のメンバーには入るようになりました。
それでもやはり、県トレセンでは当たり前のように選ばれずにいました。
もちろん全国大会など出た事もなかったので自分がどのくらいのレベルにいるのかも分からない程、Jリーグはまだまだ遠い所でした。
サッカーだけではなく色んなスポーツが好き
小学生の頃は野球も少ししていた話もしたのですが、スポーツは本当になんでも大好きでした。
いつも公園や運動場にいき、身体を動かしていた気がします。
ハンドボールも得意でしたし、バスケットボールも好きでしたし、相撲や柔道なども得意でした。

下段左から3番目が僕です。
サッカー部でありながら、実は相撲部の助っ人として市大会に出場した経験もあります。
柔道部とサッカー部の混合チームで挑んだこの大会、なんと団体優勝しました!!と、言っても市で4チームしか出場していなかった為、2試合勝つと優勝でした。
人生の中で相撲の”まわし”を付ける事など滅多にないでしょうから貴重な経験ができました。

このように様々なスポーツを楽しんでやっているうちにサッカーに繋がる能力が自然とついていってたのかなと今考えたら思います。
運動会?体育祭では常に前に出て行っていた気もします。


周りは女の子ばかりなのでさてはモテたいだけだったのでは?!
しかーし、何と言ってもサッカーがダントツで1番好きでした。
こんな感じで中学時代はスポーツばかりしていて反抗期という反抗期がなかったような気がします。
きっとスポーツに一生懸命で反抗する力などあまりなかったのでしょう笑
両親に聞いてみないと分かりませんが。いつか反抗期があったかどうか母親に聞いてみます。
なので息子達には熱中する何かを見つけて欲しいですね。サッカーなら教えれるので、なおいいですが、好きな事を見つけてやってくれるのが1番ですね。
今回は中学時代についてざっと書いて見ました。
写真を実家から送ってもらったので今回は写真多めになりました。では次回も宜しくお願いします。
See you soon!!